事業所 | 地域サポートセンター 仲よし | 種別 |
ホームヘルプサービス 地域活動支援センターⅠ型・ 日中一時支援 相談支援 短期入所 |
住所 |
〒700-0806 岡山市北区広瀬町10-9 |
地図 |
|
電話 |
086-223-1181 |
||
FAX | 086-223-1182 | ||
![]() |
アクセス |
JR岡山駅から北東に2km宇野バス(美作線) または 岡電バス(三野・妙善寺行き) 「南方交番前」下車。徒歩約5分。 |
<ホームヘルプサービス> | |||
◆居宅介護
①家事援助・・・調理、掃除、洗濯、買い物、生活に関する相談および助言などをします。
◆行動援護
◆移動支援 |
|||
特徴/コメント | |||
<サービスの提供日・時間>
①火曜日~土曜日 8時30分~17時30分 |
< 地域活動支援センターⅠ型・日中一時支援> | |
●日中活動のサービスを提供しています。
◆地域活動支援センターⅠ型(開所日 火~土)9時~16時(火~金)
◆日中一時支援(開所日 土曜日のみ)
●利用料その他の費用の額など
①利用者負担額 利用証に記載された額です |
|
特徴/コメント | |
・いずれも対象は18才以上の方です。また、利用の際には福祉事務所、又は保健センターへの申請が必要です。 ・提供日については祝日、お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~1月3日)の期間を除きます。 ・上記の営業日、営業時間のほか、電話等により24時間常時連絡が可能な体制としています。 |
< 相談支援 > | |
◎相談支援
・福祉サービスの仕組みや福祉の制度について。 ◎障害児等療育支援相談事業 岡山市在住の障害のある児童等に、講師等による療育活動を行っています。活動には親子で参加してもらっており、参加者同士の交流および親同士の情報交換の場となっています。福祉サービスの利用に関してなどの相談も受けています。
・親子絵画教室
・特別教室 ◎特定相談支援(計画相談支援)
障害のある方が利用する福祉サービスについて相談支援専門員が計画を作成します。 ※計画作成にかかる自己負担はありません。相談支援事業所の体制整備にかかる加算を申請する場合があります。この場合も利用者の自己負担はありません(障害福祉サービス費代理受領報告書でお示しします)。 ◎一般相談支援(地域移行支援・地域定着支援)
・地域移行支援
・地域定着支援 |
|
特徴/コメント | |
・相談支援専門員が5名います(男性1名、女性4名) |